ゲート形状の変更によるゲート残りの解消

Before

当事例では、ゲート部に樹脂材料の残り、すなわちゲート残りが発生していました。ゲート残りの解消には、製品形状を変更することも有効な対策の1つですが、当事例では仕様上、製品形状の変更ができませんでした。

After

そこで、お客様了承を得た上で、金型に設計変更を加え、ゲートを製品の内側や隠れた場所に配置することで、ゲート残りを最小限に抑制しました。これにより、ゲート残りが目立たなくなり、製品品質の向上につながりました。

関連する課題解決事例

囲い形状の成形品では、ゲートから注入される樹脂が一度分岐され...

成形品やインサート成形品では、樹脂の収縮に起因する寸法不良「...

1つのインサート成形品で類似のインサート部品を使う時、誤って...

こちらの事例では、成形時の収縮時に上金型と下金型との温度差が...

mailご相談お問い合わせ
download技術資料ダウンロード